Access
身体が持つ自然治癒力をはじめとする各種機能をサポート
地域の方々の笑顔と安心をお支えするために、接骨院を中心とした様々な施設を運営しております。JRCなどの施術や運動療法、理学療法などを通して身体本来が持つ働きをしっかりとサポートし、より健康的な体づくりをお手伝いしてまいります。
田代接骨院
受付時間と料金の目安
受付時間
午前 8:15 から 12:15
午後 15:00 から 19:00
休日
土曜日午後・日曜・祝日
各種保険取扱 労災・交通事故取扱います
往療(往診)いたします→お問い合わせください。
午前 8:15 から 12:15
午後 15:00 から 19:00
休日
土曜日午後・日曜・祝日
各種保険取扱 労災・交通事故取扱います
往療(往診)いたします→お問い合わせください。
治療費算定目安表(だいたいの目安です)
下記は捻挫・打撲・挫傷・肉離れ等の基本料金です。骨折、脱臼は料金が異なります。
初検料(1部位当たり)・・・2部位以上の場合1部位毎に70~250円(負担割合等によります)が加算されます
3割負担の方 | 740円 |
---|---|
2割負担の方 | 490円 |
1割負担の方 | 250円 |
再診料
負担割合により | 40円~130円 |
---|
後療料(2日目以降1部位当たり)・・・骨折、脱臼は料金が異なります
3割負担の方 | 180円 |
---|---|
2割負担の方 | 120円 |
1割負担の方 | 60円 |
*保険外治療の場合は、基本的に10割負担となります。
以下は保険外ですので別途負担となります。
特別療法療(保険外)
特別療法療(保険外)
自由診療(保険を使わず自費で支払う場合) | 初回2,380円~3,900円 2回目以降600円~1,600円 部位数による |
---|---|
包帯料 | 300円~500円(1巻) |
レインボールーム(気の流れを整えるものです) | 1回500円 |
メディキュア(自律神経の安定のための機器です) | 1回500円 |
テープ類
キネシオテープ | 5㎝毎に 10円 |
---|---|
ペイントルテープ | 1枚 20円 |
ポアテープ | 1巻 200円 |
レインボーテープ | 1枚 20円 |
αテープ | 1枚 80円 |
超音波観察装置 検査負担金
1箇所 | 300円 |
---|---|
2箇所以上 | 500円 |
ラテンセイヒーター
細胞が活性化し治癒力を高めます。
「田代接骨院本院」と「くまだ整骨院」に導入!
「田代接骨院本院」と「くまだ整骨院」に導入!
概要
院名 | 田代接骨院 |
---|---|
住所 |
〒321-0526 栃木県那須烏山市田野倉371-1 |
電話番号 |
0287-88-2212 |
営業時間 | 8:15 〜 19:00 |
くまだ整骨院
田代接骨院の分院です。
風光明媚な旧南那須町にあります!
つまりは田舎ですね。
JR烏山線から市営バス片岡行きで約20分
熊田入り口下車徒歩0分 バスは、2時間に1~2本程度
田代接骨院から車で約8分
くまだ機能訓練デイサービスホームと併設されています。
雪が降ったときの写真ですが、年間それほど雪は降りません。
でも周囲は畑で広々しています。
雪が降ったときの写真ですが、年間それほど雪は降りません。
でも周囲は畑で広々しています。
受付時間
午前
8:15 から 12:00
午後
休診
休日
土曜日午後・日曜・祭日
各種保険取扱 労災・交通事故取扱います
往診応需
開設者
くまだ整骨院院長 田代晶久(たしろあきひさ)
午前
8:15 から 12:00
午後
休診
休日
土曜日午後・日曜・祭日
各種保険取扱 労災・交通事故取扱います
往診応需
開設者
くまだ整骨院院長 田代晶久(たしろあきひさ)
いやしの森整骨院
田代接骨院の分院です。
元今泉(JR宇都宮駅東)白楊高校すぐそばです!
電話 028-660-1360
予約の必要はありません。直接ご来院ください。
健康保険・労災・交通事故 取り扱います。
駐車場はビルの裏側になります。常時10台駐車可!
わからない方は、電話でお尋ね下さい。
電話 028-660-1360
予約の必要はありません。直接ご来院ください。
健康保険・労災・交通事故 取り扱います。
駐車場はビルの裏側になります。常時10台駐車可!
わからない方は、電話でお尋ね下さい。
最新型微弱電流治療器「いやしの森整骨院」に導入
アクロトーンAT2000(本院・くまだ整骨院にもすでに導入されています)
損傷部分の修復期間を抜群に短縮します。
ホルミスト医学から生まれた治療器!羅天清(らてんせい)ヒーターも導入しました。
アクロトーンAT2000(本院・くまだ整骨院にもすでに導入されています)
損傷部分の修復期間を抜群に短縮します。
ホルミスト医学から生まれた治療器!羅天清(らてんせい)ヒーターも導入しました。
〒321-0954
宇都宮市元今泉5-1-22 ユニビル2F 202号-205号
1階は、佐藤栄一(宇都宮市長)後援会事務所さんです。
宇都宮市元今泉5-1-22 ユニビル2F 202号-205号
1階は、佐藤栄一(宇都宮市長)後援会事務所さんです。
受付時間
午前 8:30 から 12:30
午後 15:00 から 19:00
・月曜日のみ7時30分まで受付
骨折・脱臼・捻挫・挫傷・肉離れ・打撲・スポーツ外傷・スポーツ障害などは健康保険がご利用いただけます。(健康保険の対象外のものは、実費負担となります)往療(往診・出張施療等)もいたします。お気軽にご相談ください。
午前 8:30 から 12:30
午後 15:00 から 19:00
・月曜日のみ7時30分まで受付
骨折・脱臼・捻挫・挫傷・肉離れ・打撲・スポーツ外傷・スポーツ障害などは健康保険がご利用いただけます。(健康保険の対象外のものは、実費負担となります)往療(往診・出張施療等)もいたします。お気軽にご相談ください。
院長
田代 光識(たしろ みつのり)
田代 光識(たしろ みつのり)
くまだ機能訓練デイサービスホーム
「動けなくなりたくない」の希望に答えられる機能訓練を重視しています。
所在地 栃木県那須烏山市熊田925(くまだ整骨院内)
電話 0287-88-5023 (FAX共通)
くまだ整骨院と併設となっています。
市営バス(烏山・片岡線) 熊田入口下車0分
見学も常時受け付けております。
電話 0287-88-5023 (FAX共通)
くまだ整骨院と併設となっています。
市営バス(烏山・片岡線) 熊田入口下車0分
見学も常時受け付けております。
営業時間のご案内
営業時間は、午前8時30分~午後17時00分まで
休日
土曜日・日曜・祭日
わたしたちの理念
わたしたちは、人としてのふれあいを大切にして、地域のみなさまのために安らぎのある豊かな生活環境づくりに貢献するため、接骨院独自のノウハウを生かして機能訓練を重視したデイサービス(通所介護)を提供いたします。
1. 日々のケアを通じ、利用者の皆様の「健やかな生活」の実現に努力します。
営業時間は、午前8時30分~午後17時00分まで
休日
土曜日・日曜・祭日
わたしたちの理念
わたしたちは、人としてのふれあいを大切にして、地域のみなさまのために安らぎのある豊かな生活環境づくりに貢献するため、接骨院独自のノウハウを生かして機能訓練を重視したデイサービス(通所介護)を提供いたします。
1. 日々のケアを通じ、利用者の皆様の「健やかな生活」の実現に努力します。
1. 「親切・丁寧」をモットーに利用者の方々の立場にたった思いやりと感謝の気持ちで行います。
1. 常に「前向きの精神」を持って、技術の向上と人格の涵養に努めます。
1. 身体拘束ゼロ作戦を推進します。
1. 個人情報の保護を遵守し、ご利用者等からの変更・開示等の要望に答えます。
1. 常に「前向きの精神」を持って、技術の向上と人格の涵養に努めます。
1. 身体拘束ゼロ作戦を推進します。
1. 個人情報の保護を遵守し、ご利用者等からの変更・開示等の要望に答えます。
接骨院の先生が個々に行う機能訓練は大好評!
・当施設独特のノウハウを生かした機能訓練を重視したサービス提供をしています。
・「もう少し動けるようになったら」の希望に応えられるよう努力しています。
・機能訓練は、専門スタッフにより個別のメニューを設定し身体の能力に合わせたものを提供します。
・「もう少し動けるようになったら」の希望に応えられるよう努力しています。
・機能訓練は、専門スタッフにより個別のメニューを設定し身体の能力に合わせたものを提供します。
機能訓練の一つとしてレインボールームも活躍
機能訓練のメニュー例
*カラーセラピー(色を使った代謝促進)によるリラクゼーションと代謝を促進させるレインボールームにより新陳代謝を促します。認知症の予防にもなります
*ストレッチとマッサージ。専門スタッフにより個別にあった方法で行います。筋肉を和らげ疲労を取り除く効果があります。
*筋力の強化運動とバランストレーニング。身体機能の維持向上には適度な運動が不可欠です。それぞれの能力に合わせて適切な運動を選択し行います。
一日の定員は、15名となっています。家庭的な雰囲気がモットーです。
機能訓練のメニュー例
*カラーセラピー(色を使った代謝促進)によるリラクゼーションと代謝を促進させるレインボールームにより新陳代謝を促します。認知症の予防にもなります
*ストレッチとマッサージ。専門スタッフにより個別にあった方法で行います。筋肉を和らげ疲労を取り除く効果があります。
*筋力の強化運動とバランストレーニング。身体機能の維持向上には適度な運動が不可欠です。それぞれの能力に合わせて適切な運動を選択し行います。
一日の定員は、15名となっています。家庭的な雰囲気がモットーです。
カラオケ設備も完備! 楽しくデュエット・・・
曜日によって変えているメニュー
* 実施しているカラオケも心肺機能の維持向上に最適な機能訓練になります。苦手な方でも他の人が歌っているときに合わせていっしょに口ずさんだり、タンバリンやカスタネットを使って応援することでもけっこうな運動効果があります。
その他ビデオ、DVD、CD設備も備えております。
* 物理療法機器(電気機器等)による疼痛管理。痛みや関節の拘縮(関節のかたまり)は、生活の活動を阻害し、介護度の重度化につながります。痛みを和らげ関節の拘縮を軽減させることが生活動作や機能の維持向上の鍵になります(かかりつけ医師の指示が必要な場合があります)その他*午前中は、機能訓練が中心のメニューとなり食後には、短時間のお昼寝の時間を設けています。短時間のお昼寝は、消化機能を高め身体をリラックスさせ脳の再活性に役立つと言われています。
年配の方々に適した介護食に心がけています。
あったか~い
* 実施しているカラオケも心肺機能の維持向上に最適な機能訓練になります。苦手な方でも他の人が歌っているときに合わせていっしょに口ずさんだり、タンバリンやカスタネットを使って応援することでもけっこうな運動効果があります。
その他ビデオ、DVD、CD設備も備えております。
* 物理療法機器(電気機器等)による疼痛管理。痛みや関節の拘縮(関節のかたまり)は、生活の活動を阻害し、介護度の重度化につながります。痛みを和らげ関節の拘縮を軽減させることが生活動作や機能の維持向上の鍵になります(かかりつけ医師の指示が必要な場合があります)その他*午前中は、機能訓練が中心のメニューとなり食後には、短時間のお昼寝の時間を設けています。短時間のお昼寝は、消化機能を高め身体をリラックスさせ脳の再活性に役立つと言われています。
年配の方々に適した介護食に心がけています。
あったか~い
入浴は、介助浴(ヘルパーさんが介助して入浴)と機械入浴が、あります。入浴を希望せずに機能訓練のみの利用も可能です。
機械浴室(通常介護度3以上の方が対象です)
機械浴室(通常介護度3以上の方が対象です)
本人の負担金の目安(1回の利用あたり)
要介護1 | 641円 | 個別機能訓練加算Ⅰ 1回56 入浴介助加算Ⅰ 40円 送迎減算(往路復路別)・・・送迎を利用しない場合 各 -47円 処遇改善加算Ⅰ 5.9% |
---|---|---|
要介護2 | 757円 | |
要介護3 | 874円 | |
要介護4 | 990円 | |
要介護5 | 1,107円 |
介護予防通所介護の場合 1ヶ月単位
要支援1 | 1ヶ月1,647円 月4回までは1回384円 | 運動器機能向上加算 月225円 処遇改善加算Ⅰ 5.9% |
---|---|---|
要支援2 | 1ヶ月3,377円 月8回までは1回395円 |
送迎(自家用輸送)の費用は、含まれております。
その他の実費分 調理食材費500円 きざみ食・流動食等特別調理の場合550円その他 おむつ代、遊戯材料(希望で購入の場合)は実費支払は、月末締めにて翌月10日までにお支払いただいております。
その他の実費分 調理食材費500円 きざみ食・流動食等特別調理の場合550円その他 おむつ代、遊戯材料(希望で購入の場合)は実費支払は、月末締めにて翌月10日までにお支払いただいております。
事業所番号 |
0972500557 |
---|---|
通常の事業実施地域 | 那須烏山市、高根沢町、さくら市、那珂川町 |
管理者 | 田代 雄大 |
従業者の員数 | 看護職員 1名以上 介護職員 2名以上 生活相談員 1名以上 機能訓練指導員 1名以上 |
利用人数 | 通所介護 15名/日 |
営業日 | 月曜日~金曜日 祝祭日休業 |
営業時間 | 午前8時30分~午後17時00分 |
利用料 | 介護報酬上の告示額 |
サービスの種類 | 通所介護・居宅介護支援事業者 注・・・当事業所の送迎は、自家用輸送となります。 |
お気軽にお問い合わせ下さい。見学常時受付中。
|
0287-88-2212 8:15 〜 19:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
close
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。